
ミッション
私たちのミッションは、無料または低価格で教育リソースを共有できる「スポーツのためのクラウドキャンパス」を確立することです。同様に、メンバーが仕事に役立つ人脈を構築するためのプラットフォームを提供し、お互いをサポートするネットワークを構築したいと考えています。
ビジョン
Sunbearsは、世界中のスポーツ精神をつなぎ、スポーツコミュニティにより多くの人がアクセスできる環境作りに貢献します。

協力者のご紹介

鈴木 貴人
アイスホッケーコーチ
現東洋大学アイスホッケー部監督、Bring Up Athletic Societyコーチ、元プロアイスホッケー選手(右ウイング)、元アイスホッケー日本代表監督。それ以前は、ECHL-シャーロット・チェッカーズ、コクド、西武、日光アイスバックス、日本アイスホッケーリーグ、アジアリーグなどで活躍。
鈴木監督はアイスホッケーのドリルライブラリー、ドリル描写の機能開発、定期的な機能テストのアドバイスなど、自身の職業や経験を活かしてSunbearsチームに協力・貢献しています。

佐保 豊
アスレティックトレーナー
米国BOC公認アスレティックトレーナー、スポーツセーフティージャパン代表理事、Bring Up Athletic Societyトレーナー。海外スポーツ、Jリーグ、アイスホッケー男子日本代表チームなどのアスレティックトレーナーを務めた経験を持つ。
佐保氏は、スポーツにおける安全教育やEAPシステムの開発、チームデータの管理など、国内外のスポーツ現場における豊富な経験と見識で長年にわたりSunbearsをサポート。日本アスレティックトレーナー界の第一人者である。

臼井 智洋
トレーナー
現在ワセダクラブ、江戸川大学バスケットボール部、早稲田大学ラグビー蹴球部、Bring Up Athletic Societyのストレングス&コンディショニング(S&C)コーチであり、ヒト・コミュニケーションズ サンウルブズ ラグビーチームの元アシスタントS&Cコーチ。
臼井氏はスポーツ科学技術の専門家としてSunbearsに参画。チームトレーニング統計やsRPE開発を通じ、Sunbearsをプロスポーツチームにとってより使いやすく便利なものにすべく協力してくれています。

岩原 知美
アイスホッケー選手
西武プリンセスラビッツのアイスホッケー選手兼コーチ。2015年女子アイスホッケー世界選手権、2018年平昌オリンピックの日本代表選手。また、日本の子どもたちの生涯教育を目的とした「ナナカラ大学」の講師も務めています。
岩原氏はドリルのライブラリー化やビデオの記録などでSunbearsに協力。アイスホッケーにとどまらない彼女のスポーツ教育に対する情熱、勤勉さ、献身は、私たちに多くの刺激を与えてくれます。

酒井 良幸
バスケットボール監督
1980年東京都生まれ。國學院久我山高校保健体育科教諭。國學院久我山高校バスケットボール部顧問。1999年、國學院久我山高校卒業。2003年、日本体育大学体育学部体育学科卒業。2006年、日本鍼灸理療専門学校卒業。2006年から現チームを指導し、インターハイ出場8回、ウィンターカップ出場3回を経験。最高順位は2013年ウィンターカップベスト8。
Sunbearsではバスケットボールのドリルライブラリーの作成にも携わり、チームとともに尽力してくれています。

マイク・シャーペレッティ
アイスホッケーコーチ
カナダのBC州ラングレーを拠点とするStrike Anywhere Powerskatingのディレクター。パワースケートとアイスホッケーの指導歴18年超。元KCホッケークラブ所属で、NHLエドモントン・オイラーズのパワースケートコーチであるSteve Serdachny氏など、多くのプロコーチから指導を受けている。現在AJHL、BCHL、BCIHL、NCAA、WHL、ECHL、AHLで活躍する生徒たちを指導。。
Sunbearsとはドリルのビデオシリーズや映像コンテンツの制作でコラボ。情熱を持ってスポーツ教育に取り組んでいる指導のプロである。

ラファエル・メリノ・ロドリゲス
フットサルコーチ
スペインサッカー連盟(RFEF)のUEFA A プロ資格を持つフットサルコーチ。スペインおよび英国1部リーグでの指導経験あり。ペスカドス・ルベン・ブレラFSの元コーチ。
現在ラファはユース向けのフットサルクラブのコーディネートやスケジュール管理、コーチングサポートに携わっている。Sunearsのコ・クリエーションチームには2022年12月から参加。
チームの紹介
Pleases scroll down to see more.

「つなぐこと」を再考する
若者からシニアのスポーツプロフェッショナルまで、Sunbearsが大事にしているのは、チームのパフォーマンス管理のサポートだけではなく、あなたとスポーツコミュニティとをつなぐこと。私たちは「ビジネス」ではなく「人」に焦点を当てながら、より多くのプロフェッショナル同士をつなぐことを目指しています。
ご意見やご質問はありませんか? 何かありましたらご遠慮なくお問い合わせ下さい。